さて、昨日の続きです

樹脂粘土と言ってもいろんな種類があって
調べるほど、謎が多かったのですが
昨日のFIMOの他に
FIMOと同じオーブンで焼いて硬化させるタイプのプレモ
仕上がりが透明になる「透明粘土すけるくん」
この2つを注文してみました
現在、取り寄せ中とのことで残念ながらまだ手許に届いて居ないのです
でも、先に本が届きましたヽ(*^^*)ノやったー♪
本見てると楽しくて、早くこういうの作ってみたーいとワクo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワク
まだ出番待ちですが、用意する道具などが先にわかったので
ちょこちょこ揃えて、粘土の到着まで一緒に出番待ちの2冊です
すけるくんは、本を読むまでわかっていなかったのですが、焼くタイプではなく
すける君専用のコート剤を塗ることによって、完成する樹脂粘土でした
色つけも水性ペンや絵の具で出来るのと、薄く延ばして型抜きしていくといろんな事が出来そう♪
ランプカバーがすごく可愛いし、透明ならではの色使いが出来そう♪
頭の中でどんどん膨らむけど・・・スミッコで「上手く出来るかな??」とちょびっとの不安(・_・;
最初から上手くは行かないだろうけど、あきらめたら何も出来ないもんね<( ̄- ̄)>
プレモの方はFIMOと、どう違うのかということで選んでみました
本を見てたら、可愛い・・・あといろんなもの作れそう♪
小物だけじゃなくてなんだかいっぱい作ってみたいので
まだかな まだかなと楽しみに待っている今日この頃
近所に販売しているところが無いのと
仕事と家事で外出時間が取れない私にとって
ネットで買物が出来るのが、ほんとにありがたいです
夜中に、Amazonへ注文したりしてますもん
何作ろうかな?♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪
PR